地方紙の記事「国の指針での重大事故時における住民の退避の判断を決める放射線測定監視装置のほぼ半数が性能不足」に思う
2016年3月13日
論外と呆れるしかない。 原子力規制委員会の判断が設備の技術的安全性だけを対象としており運転再開された後の避難計画などの運用面に言及しないという欠点が露呈している。 再稼働している現状でもし万が一のことがあった場合住民の避 […]
地域共創のコンセプター(ソリューション・コラボレーター)をめざして
2016年3月13日
論外と呆れるしかない。 原子力規制委員会の判断が設備の技術的安全性だけを対象としており運転再開された後の避難計画などの運用面に言及しないという欠点が露呈している。 再稼働している現状でもし万が一のことがあった場合住民の避 […]
2016年2月22日
シビリアンコントロールが弱められ武器や武力を持つ者(組織)が幅を利かす流れが大きくなっていることを強く感じる。 また、野坂昭如の「戦前がひたひたと迫っている」という最後の原稿の文章が浮かんできて、最近の流れから戦後派(団 […]
2016年1月14日
以前に(社)日本農林規格協会委嘱で「食品表示ウォッチャー」を経験したことがある。 食品衛生法の食品(特に加工食品)の期限表示に関する規定は「食品表示法」に移行しているもののなかなか一般には分かり難いところ。 この記事に期 […]
2016年1月7日
地域力共創推進コンソーシアム(RPCC)の活動は平成18年度山形県協働企画提案事業に採択されてスタートし、翌年からコンセプトを“ 「コミュニケーション・プラットフォーム」の再生 ”と規定して自主運営で3事業(One Co […]
2016年1月1日
元旦の地方紙特集(私たちの明日へ 揺れ動く時代を生きる)に山田太一氏と若松英輔氏の新春対談?という形で「震災5年 宿命と希望」というテーマで掲載があった。 団塊世代(戦後派世代)の当方にとって山田氏は丁度一回り年上(戦中 […]
2015年12月30日
”保険証番号 10万人流出、「成り済まし」の恐れ 保険証の個人情報流出”という見出しで2面に亘る記事掲載が有った。 年末ぎりぎりの大きな記事。 マイナンバーの遅配と問題が話題となっている最中これまでも個人情報の流出やそれ […]
2015年12月19日
外部有識者による調査報告書で選考に不正があったという記事。 透明性、組織委員会のコンプライアンス欠如が明らかになった。 2次審査以降は適切に行われ最終的に佐野氏の作品選出には影響が無かったとあり、記事には不正のプロセスの […]
2015年12月12日
亡くなる直前の9日午後3時半、「新潮45」連載中のコラムの原稿を編集部に送ったという。 そこには「この国に、戦前がひたひたと迫っていることは確かだろう」という文章を残したという。 記憶では地方紙のコラムに同様の表現を残し […]
2015年12月6日
国のアドバルーンにも拘わらず世論の意識と乖離している状況と言える。 遡れば地方紙の ・9月19日の4面:正社員化の助成金増 継続 ・9月28日の3面:女性登用目標 達成で助成 企業申請14年度はゼロ などに続くもので絵に […]
2015年11月25日
下水道処理で発生する汚泥の利活用は生態循環の一環として大事なこと言えるが、処理されずに残る様々な物質の確認・検証が実施されその安全性が担保されることが大事で、記事としてはその検証がどのような要領でなされているかについても […]