ICTが進む日々の暮らしの中で見聞きする情報は高齢者(予備軍)の身にはその処理能力を越えつつあるが、好奇心、アンテナの高さと感度を総動員して対応したいとの想いから “飛耳長目”としてこのコラムを設けました。

飛耳長目(ひじちょうもく) 飛耳長目(ひじちょうもく):  中国の春秋時代、斉の管仲(?~前645、法家の祖)が、遠くのことをよく聞き知ることのできる耳と、遠くのことをよく見ることのできる目を持つことを「飛耳長目」といったようだ。見聞を広め、物事を鋭敏に観察することの大切さを教えている。
 日本では幕末、情報の必要性を感じていた吉田松陰が松下村塾のモットーにし、塾生たちに見聞を広めることを勧めた。
 現代ではインターネットが飛耳長目の場でありツールであり、松陰たちの時代と較べると時空を越えて世界の情報を収集できるようになった。
 情報の海の中から有意の情報を見つけ、整理・体系化して活用することにより、時代の潮流を読み取り的確な判断に資することが求められている。

画像出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/吉田松陰

これまでのコラムは、アーカイブをご覧ください。
  • 自費出版物の公的機関(図書館など)への寄贈

    2018年7月7日

    最近、歌集、句集、自分史などの自費出版物やその情報を目にする機会が多くなっている。 しかし、それらを世の中へ公開、告知するツールも多くはなく自費出版物のデジタルブック化やその公開、告知も限定的のように思える。 その背景に […]

  • 庄内への日帰りプチ旅

    2018年5月15日

    娘夫婦の来県で久し振りに庄内方面へ出かけた。 自分が運転しない車旅は車窓の景色も堪能できてすこぶる快適。 念願の加茂水族館⇒有名?なワンタンラーメン@さらしな⇒山居倉庫⇒土門拳記念館⇒山菜料理で夕食@西川町出羽屋 ドキュ […]

  • 「内陸に及ぶ津波、東北に」の公表が延期されていた!

    2018年5月10日

    国の地震調査研究推進本部(地震本部)が太平洋沿岸に襲来する危険のある大津波が東北地方の内陸まで到達するとの長期評価を3.11の2日前に公表する予定だったという。 元原子力規制委員(島崎氏)が東電の旧経営陣3人の第11回公 […]

  • 高齢者免許返納という記事はメディア(特にTV)の喧伝では?

    2018年5月6日

    「高齢者免許返納で地方の社会 崩壊?」というシンクタンクが政策見直し提言という小さい記事を見つけた。 高齢ドライバーに一律に運転免許自主返納を求める政策を見直し、都市部以外では免許継続を支援すべきだーという提言をシンクタ […]

  • 地方紙の特集記事「東日本大震災7年」に思う

    2018年3月10日

    震災7年という節目からか地方紙の一面を使って特集が組まれその見出しは次のように構成されていた。 ①福島第1原発2号機 原子炉格納容器内部調査(イメージ) ②トリチウム水の扱いが課題に(2018年2月22日現在) ③各号機 […]