ICTが進む日々の暮らしの中で見聞きする情報は高齢者(予備軍)の身にはその処理能力を越えつつあるが、好奇心、アンテナの高さと感度を総動員して対応したいとの想いから “飛耳長目”としてこのコラムを設けました。

飛耳長目(ひじちょうもく) 飛耳長目(ひじちょうもく):  中国の春秋時代、斉の管仲(?~前645、法家の祖)が、遠くのことをよく聞き知ることのできる耳と、遠くのことをよく見ることのできる目を持つことを「飛耳長目」といったようだ。見聞を広め、物事を鋭敏に観察することの大切さを教えている。
 日本では幕末、情報の必要性を感じていた吉田松陰が松下村塾のモットーにし、塾生たちに見聞を広めることを勧めた。
 現代ではインターネットが飛耳長目の場でありツールであり、松陰たちの時代と較べると時空を越えて世界の情報を収集できるようになった。
 情報の海の中から有意の情報を見つけ、整理・体系化して活用することにより、時代の潮流を読み取り的確な判断に資することが求められている。

画像出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/吉田松陰

これまでのコラムは、アーカイブをご覧ください。
  • 任命権の意味を考えてみた。

    2020年10月8日

    いま、メディアを賑わす日本学術会議の任命が話題になっているが日頃関心が向いていない領域のためかTV報道ではなかなか理解が及ばないため少し調べてみたところ次のように例を含めて並べてみると分かり易いと思った。 1.日本学術会 […]

  • 昨日は久しぶり(2017年5月以来)の山形市野草園探訪

    2020年9月21日

    これまでの写真データによれば数回訪れているが晩夏(初秋)は初めて。 その成果は2000kmも旅する蝶として知られるアサギマダラに初めて出合えたこと。 入園の際、今日は150頭位見られるとの説明を受けて案内チラシ(添付)の […]

  • 続 電気メーター取替

    2020年8月27日

    21日の投稿の続き。 本日AMに取替工事が終わった。   今回からスマート検針機能が付くことになり従来の人による検針業務が無くなるとのこと。また一つ「仕事の種」が消えるということになるようだ。   技術革新で便利になるの […]

  • 電気メーター取替

    2020年8月21日

    本日AMに電気メータ取替のお知らせ(添付)を持参の工事業者の訪問を受けた。 東北電力ネットワーク㈱から発注された工事会社で希望の工事日を聞くための訪問だったようだ。 東北電力ネットワーク㈱って何?と尋ねたら東北電力㈱から […]

  • 「“表現の杜”への誘い」常設コーナー開設

    2020年8月18日

    関係者から更なるご厚意をいただきこの度(8月から)「“表現の杜”への誘い」常設コーナーin山形市立図書館(本館)を開設する運びとなりました。 ・・・“表現の杜”への誘い・・・                        […]