地方紙の小さな記事「福島原発処理水使い ヒラメ、アワビ飼育」に思うこと
2022年3月21日
昨日(2022-3-20)の山形新聞に見つけた小さな掲題の記事が気になった(東電が9月頃から試験とのサブ見出し)。 地元から「専門的な言葉や数字より、魚を飼って影響がないことを実証して欲しい」という意見があり福島沖で取れ […]
地域共創のコンセプター(ソリューション・コラボレーター)をめざして
2022年3月21日
昨日(2022-3-20)の山形新聞に見つけた小さな掲題の記事が気になった(東電が9月頃から試験とのサブ見出し)。 地元から「専門的な言葉や数字より、魚を飼って影響がないことを実証して欲しい」という意見があり福島沖で取れ […]
2022年3月19日
弊首件記念講座について山形市市民活動支援センターさんから参加&取材の申入れがありそのリポートがセンターさんのHPの「取材レポート」に掲載されておりますのでその紹介です。 「取材レポート」は次のURLからご覧ください。 […]
2022年3月11日
図書館の計らいで2021市民の出版物展を記念した企画講座の依頼を受け久し振りに人前で1時間半話す機会となった。 ・日程:令和4年3月6日(日)、1時間半の講座 ・テーマ : クオリティオブライフの羅針盤(自分史の視点から […]
2022年2月20日
山形市立図書館「2021市民の出版物展」は次の情報を参照ください。 ・URL:https://lib.city.yamagata.yamagata.jp ・チラシ: 「2021市民の出版物展」は山形市立図書館が202 […]
2022年2月7日
掲題番組(ドキュランド:NHK-Eテレ)を録画で見た。 ドキュメンタリー番組として興味深く見ることが出来て中でも次の二つの言葉が強く印象に残った。 ・「緊急時に人に優しくしたことで謝らなければならないのなら […]
2022年2月1日
1月29日の地方紙(山形新聞)の土曜コラム「マルチアングル」に論説委員長による「道路除雪を考える 時代に合わせ 負担を軽く」という論考が載っておりた。 かつて、当方のHPのコラムやコミュニティFM放送で番組を持ってい […]
2022年1月10日
山形市福祉のまちづくり活動委員会活動の進化形(?)でしょうか「山形市バリアフリーガイドマップの【多言語化】」が山形新聞に取上げられました。 先の掲載案内した当委員会の今年度の掲題事業が山形新聞の記者の目に止まり、昨年末に […]
2021年12月7日
Uターン以降関わってきた山形市福祉のまちづくり活動委員会の活動としてこの度、運用・更新を続けてきた首件ガイドマップの多言語化をはかりましたので紹介します。 次のURLにアクセスすれば英語、中国語、韓国語バージョンを見るこ […]
2021年11月12日
新聞の紹介記事にあった(紹介されたのは発刊間もない続編「お寺の掲示板 諸法無我」であったが利用する市立図書館にはなかった)2019年に出版されたこの本を図書館で借りることになった。 たまに訪れる寺社の前に掲示板があること […]
2021年11月10日
9月30日のコラムへの投稿で山形新聞社の取材記事の掲載を紹介しました。 しつこいかも・・・と思いつつ主宰者サイドの意見として「地域力共創推進コンソーシアム15年の活動の軌跡」について投稿したところ11月6日付けで掲題の見 […]