ICTが進む日々の暮らしの中で見聞きする情報は高齢者(予備軍)の身にはその処理能力を越えつつあるが、好奇心、アンテナの高さと感度を総動員して対応したいとの想いから “飛耳長目”としてこのコラムを設けました。

飛耳長目(ひじちょうもく) 飛耳長目(ひじちょうもく):  中国の春秋時代、斉の管仲(?~前645、法家の祖)が、遠くのことをよく聞き知ることのできる耳と、遠くのことをよく見ることのできる目を持つことを「飛耳長目」といったようだ。見聞を広め、物事を鋭敏に観察することの大切さを教えている。
 日本では幕末、情報の必要性を感じていた吉田松陰が松下村塾のモットーにし、塾生たちに見聞を広めることを勧めた。
 現代ではインターネットが飛耳長目の場でありツールであり、松陰たちの時代と較べると時空を越えて世界の情報を収集できるようになった。
 情報の海の中から有意の情報を見つけ、整理・体系化して活用することにより、時代の潮流を読み取り的確な判断に資することが求められている。

画像出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/吉田松陰

これまでのコラムは、アーカイブをご覧ください。
  • やましんサロン(山形新聞1月21日付け)への投稿記事

    2021年1月23日

    当方が関わる「山形市福祉のまちづくり活動委員会の活動」について昨年12月7日、12月24日に記載したがこの度、山形新聞の「やましんサロン」に投稿したところ1月21日付けで添付の様な内容で掲載の運びとなった。 210121 […]

  • 県知事選、県議補選で思うこと

    2021年1月18日

    投票日は24日。 地方の首長や議員が職務を続けるのは3期で十分と思う。職務をビジネスでのプロジェクトと考えれば「PDCAサイクル」に似ている。 1期目4年はP(計画)期、2期目の4年はD(実行)期、3期目の4年はC(評価 […]

  • 山形市長への表敬訪問(山形市福祉のまちづくり活動委員会)

    2020年12月24日

    先(12月7日)のコラムで「山形市福祉のまちづくり活動委員会」の活動を掲載した情報誌(ZERO★23: 2020年12月号)を紹介した。 この度(12月22日)、山形市福祉推進部、障がい福祉課の計らいで上記「情報誌への掲 […]

  • 山形市福祉のまちづくり活動委員会の広報活動

    2020年12月7日

    当方がUターン以降ボランティア活動として関わってきた標記委員会がメディアを使って初めて本格的な広報を実施したので紹介する。 この度当委員会の活動を広く知っていただくため県内の情報誌(ZERO★23)の12月号(11月27 […]

  • 山形にも第3波が・・・

    2020年12月5日

    第3波で山形の感染確認者も桁違いの数値になってきた(今年の2月に当方が想定した状況に)。 県職員まで感染確認者が発生して(症状が出ているのに勤務していたらしくその認識の甘さで)たしかTVニュースで担当部局が謝罪?会見する […]