拙冊子のデジタル化が調いました
2023年9月22日
冊子のデジタル化を進めてきましたが、この度弊HP上(下記URL)のPDFで読むことができるようになりましたのでご案内いたします。関心のある方は是非アクセスしてみてください。 URL:http://wwk2.sk-solu […]
2023年9月22日
冊子のデジタル化を進めてきましたが、この度弊HP上(下記URL)のPDFで読むことができるようになりましたのでご案内いたします。関心のある方は是非アクセスしてみてください。 URL:http://wwk2.sk-solu […]
2023年9月15日
7月12日に上梓のお知らせをした拙冊子「続・続 私的アンソロジー”しあわせの構図”」(4分冊ケース入り)が山形新聞9月13日付け9面の【 味読 郷土の本 】のコーナーに書評として掲載されました。 評者は高橋英司県詩人会長 […]
2023年9月1日
東北忌の年の8月に発行された宮本輝の著書「真夜中の手紙」久し振りに読み返している。 次の記載が目に留まった(転載して引用)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 201 […]
2023年8月31日
Facebookの友人がアジアの原発のトリチウム排出量のデータ(経産省)を紹介して「何とかならないものか」とツイートしていた。 期せずして8月9日の地方紙に世界の原発のトリチウム排出量のデータを掲載していたことを思い出し […]
2023年8月2日
前回の2023年6月号(vol.271)に続いて8月号に<「撮る×詠む」・・・写真短歌への誘い・・・> として添付のように掲載されました(4回目)。 写真短歌を紹介する機会となり大変有難いことです。 この作品は次のような […]
2023年7月12日
6月吉日にようやく発刊にこぎつけることができた。まずはこれまでお付き合いいただいた方々へ次のようなメッセージを添えて謹呈からスタート。 拝啓 大変ご無沙汰いたしておりますが皆様ご健勝のことと存じます。 70 […]
2023年7月1日
先週明け月曜(26日)は梅雨の中休み。 毎年恒例となっている蔵王ペンション村のオープンガーデンを訪れ、移動して刈田岳駐車場に車を置き御田の神湿原に足を向け約4時間かけてハシゴをしてきた。 ペンション村は初夏の百花が咲き溢 […]
2023年6月1日
前回の2023年5月号(vol.270)に続いて6月号に<「撮る×詠む」・・・写真短歌への誘い・・・> として添付のように掲載されました(3回目)。 写真短歌を紹介する機会となり大変有難いことです。 この作品は次のような […]
2023年5月31日
次のような発信を致しました。 ◇ ◇ ◇ 地域力共創推進コンソーシアム(RPCC)通信 ◇ ◇ ◇ <Regional-Power Co-Creation Consortium> ************* […]
2023年5月19日
LGBT法案のゴタゴタに関するメディア報道を見ていてふと「正当」な差別はあるのだろうか?と思った。 差別に正当も不当もないのでは・・・と街場の常人としては思ってしまい、また差別と区別の差異なども気になるので調べてみたら( […]