ICTが進む日々の暮らしの中で見聞きする情報は高齢者(予備軍)の身にはその処理能力を越えつつあるが、好奇心、アンテナの高さと感度を総動員して対応したいとの想いから “飛耳長目”としてこのコラムを設けました。

飛耳長目(ひじちょうもく) 飛耳長目(ひじちょうもく):  中国の春秋時代、斉の管仲(?~前645、法家の祖)が、遠くのことをよく聞き知ることのできる耳と、遠くのことをよく見ることのできる目を持つことを「飛耳長目」といったようだ。見聞を広め、物事を鋭敏に観察することの大切さを教えている。
 日本では幕末、情報の必要性を感じていた吉田松陰が松下村塾のモットーにし、塾生たちに見聞を広めることを勧めた。
 現代ではインターネットが飛耳長目の場でありツールであり、松陰たちの時代と較べると時空を越えて世界の情報を収集できるようになった。
 情報の海の中から有意の情報を見つけ、整理・体系化して活用することにより、時代の潮流を読み取り的確な判断に資することが求められている。

画像出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/吉田松陰

これまでのコラムは、アーカイブをご覧ください。
  • やましんサロンへの投稿(「写真短歌」への誘い)

    2020年4月17日

    本コラムでも記載している「写真短歌」への誘いは昨年度(2019年度)から山形市立図書館で常設コーナーの設置として実施し、年度末には「“写真短歌”への誘い年間作品展」@山形市立図書館2019年市民の出版物展として1カ月間に […]

  • 「方向性を持って検討する」の発言の意味

    2020年4月15日

    かつて、否、今も「前向きに検討する」が話題になったことがあり「ほぼ検討しない」という意味であることが当たり前になって久しい。 15日のTV報道を見て違和感を覚えたのは私だけだろうか? NHKも民間も、新聞各社もただその言 […]

  • 安倍首相の公式ツイッターの炎上

    2020年4月14日

    昨夕のTV報道で芸能人の自宅で身体を動かそうという歌の呼びかけ映像にツイートして愛犬?と紅茶で寛ぐ姿と“自宅待機をしよう”というメッセージの映像が紹介された。 これをみて唖然として開いた口が塞がらなかった。 今、国の緊急 […]

  • 新型コロナウイルスの特性について

    2020年4月13日

    知合いから入手した新型コロナウイルスに関する情報(2件)です。 既知のことも幾つかあるものの参考になる箇所も多いのでシェア&紹介する。   一つはかつて勤めた神奈川の企業の伝手で入手した日赤医療センター医師から […]

  • 緊急事態宣言について

    2020年4月6日

    昼のTV番組やWebNewsなどで首相は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言を発令する意向を固めたという次のような内容の報道がなされている。 政府は同日午後2時から「基本的対処方針等諮問委員会」を非公式 […]

  • 短歌:脚本の台詞の間合いに仕組まれて際立つ沈黙饒舌凌ぐ

    2020年3月31日

    首題の弊詠草は3月30日付け「やましん歌壇」の井上菅子選に掲載された一首です。 かつて(2013.08.12)、このコラムに「TVドラマから見る脚本家二人の違いはどこにあるか」というタイトルで下記(~部)のような内容をア […]

  • 5Gのもたらすもの

    2020年3月30日

    今朝のNHKTVあさイチでスマホ5Gを取上げていた。 専門家も参加して番組が高速大容量・超低遅延・多数接続を売りにした時代の到来!とそのメリットの紹介ばかりだな~と思っていたら視聴者からのメールのコメントで「メリットばか […]