2025年4月22日

週末に、久々の低山巡りとして東北の関ケ原として知られる長谷堂城址(*)に足慣らしを兼ねて出かけてきました。
生憎と愛機(ニコンD7000)の電池の充電し忘れでスマホでの撮影(30コマ余り)になりましたが、何度訪れても新しい発見が
あるものです。
今回は初めて西側を巡るルートで山頂⇒春日神社⇒4本の巨樹・古木の枝垂れ桜⇒長谷堂観音(最上三十三観音第12番長谷堂)⇒
阿弥陀堂
枝垂れ桜は屹立して美しく変わらぬ姿で出迎えてくれました。
3年前の観桜では次のような詠草を詠んで添付のような写真短歌に仕立てています。
 ♪ 古木なる枝垂れの桜聳え立つ知るや知らずや戦の舞台
スマホの写真も少々ですが添付します。