久しぶりに見た番組で最近メディアの話題になっている麻生太郎副総理の東京都内でのシンポジウムでナチス政権を引き合いにした発言を話題にしていた。
この発言の場にいない立場でまたその発言の全体を見ないでコメントする難しさは分かっているし、TV番組でのコメンテーターの発言に反応することは避けたいと思う。
つまり、メディア報道は発言の全体を示した上で取り上げない限りそれぞれ取上げたメディアの恣意に左右されることは自明と言える(逆にそこに報道機関の使命、役目があるという考えもあるが)。
“憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。”
この表現が物議を起こしているようだ。
反面教師としても、あの悪名高い?ナチスに対して「あの手口学んだらどうかね」の言い切りはないのでは?と思うのは当方だけだろうか?
政治家なら一歩譲って普通の日本語を話す日本人なら、誤解を招かない様に「反面教師としてですが」とかのフォローをすると思う。でもそれができないのが、よくも悪くもこの麻生太郎という人物なのかもしれない。
さて、本題。
ここで取上げたいのは、コメンテーター田中優子法政大教授の次のような内容の発言(当方の記憶に基づく)。
麻生副総理の“ナチスの憲法改正「手口学んだら」”という内容からの推論として今の日本の中でも(例えば、自民党内部、または類似の団体で)このような手法を検討する研究会のような活動がなされているかもしれない。そのほうが問題かもしれない。
なるほど、それは十分あり得ることかもしれないと思った。
そして、次のような思いを強くした。
“「表」に出てくる部分からその「裏」で起こっているかもしれないことを推論し、そのことに対する考えなりスタンスを持つことが大事なのだ”